ホーム>スタッフブログ>エコルスタはり・きゅう整骨院のブログ>アチチュード②
エコルスタはり・きゅう整骨院のブログ

アチチュード②

今回ブログを担当させていただく、荒井萌(あらい めぐみ)です。


今回は前回の続きでアチチュードについてお話ししたいと思います。


アチチュードの意味は、「姿勢」「身構える」です。
そして、アチチュードを行うときのポイントはパッセを通ること。

このパッセがきちんと正しい形が出来ていないとアチチュードも正しく出来ないのでまずはパッセを正しくできるようになりましょう。

パッセをするとき、骨盤の高さが左右対称なのを確認しましょう。

次に、身体を引き上げたまま足を上げていきます。


この時イメージするのは机の上でアチチュードをするようなイメージで、股関節、膝、踵が一直線に並ぶように上げていきます。


特に前のアチチュードをする時は、横から見たときに膝と踵のラインが同じになるよう頑張りましょう。

膝が踵よりも上がるということは、アンデオールがうまく出来ておらず、きちんと開いていないことになるのでここは注意してください。

後ろのアチチュードのときは、足が高くなればなるほど膝より踵の位置が上になります。

また、つま先は踵より上になります。
踵よりもつま先が上にないときはかま足になっている可能性があります!

ここで注意して欲しいのが前のアチチュードのときはつま先は踵よりも下がっているか、同じ高さであることがポイントです。


前のアチチュードのときと、後ろのアチチュードの時では踵とつま先、膝の関係が異なるので注意してください!

アチチュードのイメージとして膝を曲げるというイメージを持っている方が多いと思います。


その時、注意して欲しいのが膝を曲げ過ぎないことです。

膝を曲げ過ぎてしまうと小さなアチチュードになってしまい、足が短く見えてしまいます。

理想はクッペをしたときのポジションの膝の曲げ具合です。


クッペのまま足を上げたときの膝の角度が1番綺麗に見えます。


これらを注意して、正しいアチチュードを習得しましょう!

2017126233931.jpeg